解体になってしまったらしいですね。実に残念です!H29.6 三峰口
何年か前に見たときはこんなにボロボロではなかったので驚きました。僕はSLよりもこういう吊り掛け駆動車を復活して走らせてもらいたいと思っていますが・・・・・・。
おっしゃる通りです。蒸気機関車もいいですが、いつでも乗れる吊りかけ車もいいですね。昨年あすなろう鉄道で吊りかけ車に遭遇し感激しました。普通に乗れる吊りかけ車があちこちにあるといいですね!
近江鉄道800形 赤電2019-12-27 八日市駅にて撮影
この日は台風が接近していて、後日再訪予定でした。早期の復元を願うばかりです。9/6、首里にて撮影。E-M5 Mk.II+M.Zuiko 14-150mm 1.4-5.6 IIWBオート・ISO 1000・SS 1/400・F 8.0・+2/3・150mm(35mm換算)
色付く山を背に長良川鉄道・長良川第一橋梁を渡る列車・・・。2019-11-19
紅葉と絡めて撮りました
ヘッドマークなしです。今朝発生した架線事故により霞ヶ丘行きになっています。阪急神戸三宮にて。
フラワータウンにて。公園都市線でも活躍しています。
吊りかけ車だったんですね。機会があれば音入りで撮りたいですね。R1.10.22 赤堀駅
木知原駅を出発し、大垣まで一仕事だ!!。樽見鉄道の中では最も後輩のハイモ330-703
秋の柔らかな陽を背に木知原駅に到着間近・・・。2019-10-30